ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月15日

忍野解禁

今年は体調不良で全く釣りに行ってませんでしたが、この日の為に、体調を整え、初釣り&復帰初戦の忍野解禁に行って来ました。

現地到着は8時過ぎ。二股から川を見ると・・・水草はほとんど流され、魚はほとんど見えませんガーン

テニスコート付近はこんな景色です。



魚を探しながら上流に向かいますが、魚はほとんど見えず、釣堀横でFF修行中さんと合流します。

ここの魚はボトムにいるようですが、濁りが入り、魚影は確認できませんガーン

更に上流に行きますが、やはり濁りで魚は見えませんガーン

ここでFF修行中さんにウェットのやり方を教わりますが、中々思うように流せませんガーン

何回か流していると、フライは見えませんが、フライの位置を予測して見ていると、口を開けて、ヒラを打つ魚が見えたので、合わせを入れると・・・ヒット!

鋭さは無いが、そこそこ引いて楽しませてくれます。



30位のレインボーです。

今度は下流へ移動し二股上流で始めます。

魚は沈んでいるので、フェザントテイルを流すと・・・沈みが悪く届きませんガーン

白いマラブーにチェンジしますが、反応するも見切られますガーン

次の一手は・・・フタスジニンフにしました。

早速ヒット!



少し小ぶりのレインボーですガーン

次を狙うと・・・今度はバラシガーン

更にもう1バラシの後またまたヒット!



35位のレインボーです。

ここでFF修行中さんは帰宅し、1人で下流に移動します。富士急前まで行くが、ライズも魚も見つからず、上流に向かう途中、釣友のTさんと合流し一緒に釣り上がります。

魚を見つけられず、昼食の時間に成り、事前に昼食を用意していたTさんと別れ、車に戻る途中、爆走渓(kei)さんと合流。

2人で1コインに向かいます。

午後は富士急前からスタートです。

金田一まで移動し、ドライを試します。

沈んだフライにヒット!



その後は魚を見つけられず、ポイント移動を繰り返し、またまたTさんと合流。

Tさんおすすめのポイントでライズは無いがドライを試します。

フライはソラックスダンの#18。

反応が有りすぐにヒット!

20位のサイズなので即リリース。

同サイズを数匹キャッチし、(バラシは多数)

フライを#16パラシュートに変更します。

すぐにヒット!



今度はブルックです。

その後は富士急前に移動しましたが、ライズはほとんど無く、寒くなったので、終了しました。

今日はあまりライズを確認できませんでしたが、小さいですがドライに良く出でくれて、楽しませてもらいました。

次回は良い流下に会いたいですニコッ


このブログを初めて1年位経ちますが、沢山の方に訪問頂きありがとうございます。

今回でブログを「忍野のストマックポンプ」に変更し、採取したストマックの結果を乗せる事にしました。

次回より釣行記は”お気に入り”にあります「春の小川」、「スプリング クリーク」のブログに掲載します。

興味のある方は、覗きに来てください。  


Posted by ハルノ オガワ at 21:34Comments(0)忍野

2012年03月03日

解禁準備

いよいよ湖や河川が解禁し始めました。

例年は芦ノ湖で解禁を迎えますが、今年はまだ完全には回復しきってないので、ホームの忍野で解禁&初釣りをしようと思います。

フライの数は全然足りてませんが、今日は昼食を食べるついでに年券を買いに行って来ました。



ホームの忍野の年券と、南アルプスの年券を買ってきました。

忍野の年券は、昨年より1日遅れて買いに行きましたが、先日の雪の影響か、まだ買いに来ている人は少ない様で、昨年より早い、7番でした。

南アルプスの方は、1番です。

昨年は家の都合で、今年は体調不良で、2年続けて出遅れの解禁となりましたが、良い番号に恵まれたので、今年こそは良いシーズンになって欲しいと思います。  


Posted by ハルノ オガワ at 14:25Comments(0)忍野

2011年09月20日

9/20 忍野

禁漁を目前に控え、最近、上向いてきた忍野に行って来ました。

家を出るとすぐにドシャ降り状態・・・

忍野に着くとそこそこ降ってはいるが、何とかなりそう。

二股から様子を見ると、新名庄川はマッ茶っ茶・・・

先週忍野八海に来た時は、少し薄くなっていた濁りが見事に復活・・・

ここまでは想定内でしたが、テニスコート裏に向かうと・・・

バンクの際まで濁っていて、魚は全く見えませんガーン

しかも増水してる・・・

魚を探しながら善棚橋の上まで来たが、状況は変わらず・・・

釣堀横でマラブーを付けてウェットの様に流すが無反応・・・

やり慣れてないので結果が出ませんガーン

しばらく様子を見ていると、手前の岸近くで時々魚が浮いて来ます。

その付近を重点的に探ると・・・バイトはあるがすぐにフックアウト・・・

2バラシで下流へ移動しました。

木の橋の上の緩流滞、来る時は濁っていたが濁りが薄くなり何とか魚が見えます。

マラブーで誘いますが反応が薄いため、一か八かドライにチェンジ。

すると40位の魚がバイト!  ヒット!

中々の引きです。

しかし根に潜られてラインブレイク・・・

その後もう1匹掛けるがすぐにフックアウト・・・

テニスコート裏に移動すると、バンク側の濁りが取れて魚が見えます。

やる気のありそうな魚にドライを流すと・・・ヒット!

やっとボッ脱出です。



その後は反応しなくなり、昼食。

午後は長い休憩を取りながら1バラシで終了。

今日も厳しい1日でしたガーン  


Posted by ハルノ オガワ at 21:28Comments(2)忍野

2011年08月24日

8/23、忍野

今日は久々のホームリバー忍野に行って来ました。

初めましてのMっつさんと待ち合わせをして、釣堀横でかずおさん、ヤマメさんと合流。

するとそこにBAMさんが登場!

またまた初めましてのご挨拶をして、早速釣り始めます。

1か月ぶりの忍野はハッチのパターンが解かりませんガーン

とりあえずフェザントテイルをつけて始めると、早速ヒット!



本日ファーストフィッシュはヤマメでしたニコッ

その後見に来るもヒットせず、少し上流に移動。

またまたヒット!



今度はレインボーです。

また反応がなくなりテニスコート裏まで行きますが、良い魚を見つけられず、Mっつさんと2人で自衛隊橋まで移動します。

魚の溜まっている所に案内すると、 えびぞうさんが登場です。

Mっつさんに探って貰ってる間にえびさんとマッタリおしゃべり、アッという間にお昼になり、1コインに集合です。

昼食後は、ここまで釣果の無いMっつさんになんとか釣って貰うべく、実績ポイントを回りますが・・・

金田一、温泉裏を回り、鐘ヶ淵まで来るとマイミクさんが1番良い所をキ-プしてくれていますニコッ

Mっつさんに釣って貰いますが、ブッシュが多く釣りずらそう・・・

こんな感じでと見本?に投げてみると・・・ヒット!

ヤマメが釣れました。

その後は皆さんとマッタリおしゃべり・・・そしてMっつさんも待望のファーストフィッシュ!

安心して今度は上流に移動します。

自衛隊橋の上流で早速ヒット!



またまたヤマメです。

そして今度はS字へ。

ライズも無いのでみんなでマッタリおしゃべり(こればっかり)

えびぞうさん、かずおさん、ヤマメさんは帰宅し、残る3人は富士急前に移動します。

夕方になり期待のハッチ第1弾、フタスジを待っていたが・・・不発ガーン

ほとんど出ません。

最後の切り札、恐怖のクシゲ。

渡辺さんに聞くとかなり流下量は減っているが、一応ライズはあるようなので、賭けてみる事にします。

極小#22のフライ・・・暗くなりフライが見えない状況で、Mっつさんにはかなり難しい釣りになりますので、見やすいフタスジで頑張ってもらいます。

次第に静かなライズが始まり早々にクシゲパターンでヒット!



もうフタスジにでる状況では無いのでMっつさんのティペット&フライを交換。

釣り方の説明をして釣って貰います。

そして・・・ついにやってくれましたニコッ

Mっつさんの釣ったレインボーのストマックは・・・



クシゲオンリーでしたニコッ

久しぶりの忍野・・・ほとんどおしゃべりでしたガーン  


Posted by ハルノ オガワ at 06:16Comments(2)忍野

2011年07月19日

7/19、忍野

今日は午前中だけ、久々のホームリバーに行って来ました。

本当はテレストリアルで、バンク際を狙って行くつもりでしたが、あいにくの雨。

フライは様子を見ながら決める事にしました。

到着し、スタートは8時半。

二股から川を見ると・・・新名庄川はまっ茶ッ茶。

下流は諦め二股上流に入ります。

民家裏で川の様子を見ると、濁りが入り、底は見えませんが時々浮いてくる魚影が見えます。

ドライには反応しないのでフェザントテイルを流すがこちらも無反応・・・

リバ-ズエッジのブログにフタスジの情報があったのを思い出し、フタスジニンフに変えると・・・喰った・・・合わせを入れましたがフッキングしませんガーン

そしてテニスコート裏まで移動・・・またまた魚を発見・・・そのまま
フタスジニンフを流すと・・・合わせミスを連発・・・ガーン

やっとの思いでヒットした魚は・・・



ヤマメでしたニコニコ

その後は浮いている魚にビ-トルやパラシュ-トの大きいパターンを試すが見切られたりフッキングしなかったり・・・

少し上流に移動するとまたまた魚を発見・・・水面直下で捕食していて時々渋いライズをします。

ライズフォームから判断して、コカゲスペントにチェンジして何回か流すと・・・ヒット!



今度はレインボーですニコニコ

そして先ほどのポイントに戻り同じフライを流すと・・・

またまたヒット!



今度もヤマメですニコニコ

その後はパラシュートでバンクを叩きますが無反応・・・

11時に終了しました。

久々のサイトでミス連発・・・反省ですガーン  


Posted by ハルノ オガワ at 13:28Comments(0)忍野

2011年06月14日

6/14 忍野

今日も早朝のクロマダラの釣りに行って来ました。

山鯨さんと待ち合わせをして4時に富士急前に入ります。

最初は散発だったライズが見る見るうちに増えてきます。

今日は晴れていて月明りで少し明るめだったので、魚から見やすい黒いウィングのパタ-ンをチョイス。

早速、キャストします。

今まで手も足も出なかったライズ・・・今日は早々にヒット・・・しかし藻に入られ、フックアウト・・・ガーン

すぐに次の魚を狙います。

またまたヒット!

今度は無事にキャッチします。



リリ-スして次を狙うと・・・またまたヒット!



2匹ともストマックを採ると1匹目はデカいメイフライにカディスラ-バ、

2匹目はクロマダラのニンフをメインにダンが数匹入っていました。



その後は3匹ヒットさせますが・・・すべてバラしてしまい、クロマダラタイムは終了です。

キャッチ数は少ないですが、ドライで狙い通りに掛けれたので、気分的には十分満足しました。

これでクロマダラの攻略は無事?成功し、今度は温泉裏で、先週のリベンジを狙います。

到着すると、良いサイズは数匹見えますが、ニンフにあまり反応しません。

狙っていた魚とは違う魚がヒット・・・すぐにリリ-スして、良型を探していると、流れのヨレにかすかに魚影が見えます。

口の白い色でやっと魚だと解かる位ですが、良さそうなサイズです。

カディス爆弾を投下すると・・・ヒット!!

暴れる魚影はやはりでかいです。

重たいがそんなに引かないので手元のラインを回収し、臨戦態勢に入ります。

すると・・・急に引きが強くなり、一気に走った瞬間にティペットが切れました。

リ-ダ-もズタズタにされました。

5Xでは無理の様でした。

その後は堰堤、S字を見て回り、ノ-ヒットのまま下ってきます。

またまた温泉裏で魚影を確認。

そんなにでかくは無いですが、狙い通りにヒットさせ、本日は終了しました。



クロマダラのリベンジができて、今日はお腹一杯ですニコニコ  


Posted by ハルノ オガワ at 20:35Comments(2)忍野

2011年06月07日

6/7、忍野

今日も早朝より忍野に行って来ましたニコッ

4時に富士急前に。

徐々にライズは増えてきます。

ドリフトの距離を長くしても、何故かフライに出ませんウワーン

明るくなり、やっと1匹キャッチしましたニコッ



ストマックを採ると・・・



拡大すると・・・



しっかりクロマダラを偏食してますニコッ

その後ライズも止まったので、1時間ほど仮眠して、6時に温泉裏に入ります。

中央に良いサイズの魚を発見!

カディス爆弾を投下します。

喰った!

中々の引きですニコッ



良いサイズのブラウンでしたニコッ

ストマックは・・・



次の魚を発見し」、またまた爆弾投下。



今度はレインボ-でした。

その後は反応が鈍くなり、次の手を考えていると、単発のライズを発見!

ドライに変えて1投目ですぐにヒット!!



またまたブラウンですニコッ

その後ライズも無くなりニンフにチェンジします。

先ほどカディス爆弾を無視した50近い魚にクロマダラニンフをキャストすると・・・ヒット!!

いきなり上流に突っ走ります。

ラインを引き出しながら上流に走り、アッという間に10Mほど上った対岸のブッシュの中でジャンプしました。

(ヤバイ)と思い引きずり出そうとした時・・・ラインが切れましたガーン

久々に、何もさせてもらえませんでしたウワーン

その後、えびさんと合流し、鐘ヶ淵堰堤で、おかずをキャッチしS字へ・・・

ここでは魚の反応はなく、昼食の為1コインへ。

午後の部はテニスコ-ト裏から始めます。

久しぶりの午後の忍野、状況は全く分からないので、可能性のあるクロマダラのスピナ-パタ-ンで開始します。

すぐに答えは出ました。



しかし、後が続かず、民家裏まで移動。

見える魚にニンフで食わせるが、立て続けにバラしてしまいましたガーン

そしてまたまた富士急前に。

ライズはないが、クロマダラ、コウノマダラ、アカマダラのパタ-ンを試します。

クロマダラのパタ-ンにヒット!



反応がなくなりコウノマダラにチェンジ・・・ヒット!!

結構良いサイズです。

またラインを引き出しながら、中央の藻の下に入っている感触が・・・

少しドラグをしめると・・・外れてしまいましたウワーン

今回も仕事をさせてもらえませんでしたガーン

その後は反応なくなり、イブの前に早上がりしました。

参りましたが、忍野らしい魚の引き少し嬉しくなりましたニコッ  


Posted by ハルノ オガワ at 22:38Comments(2)忍野

2011年06月02日

6/2、忍野

今日も早朝から、忍野に行って来ました。

今日は山鯨さんとご一緒です(^-^)

4時に富士急前に入ります。

今日もライズは有りますが、やはりなかなか出ません(^-^;

やっとヒットした魚は後少しでフックアウト(T-T)

明るく成り、フライが見えるようになり、スペントをロングドリフトすると・・・やっと出ました(^-^)

写真は撮りませんでしたが、ヤマメでした(^-^)

その後はライズも無くなり温泉裏に移動します(^-^)

ここでグッドサイズの魚を発見!

カディス爆弾を投下します(^-^)

最初は小さい方が反応したので、ピックアップし、再度フライを投下・・・ヒット!

喰う瞬間もバッチリ見えて、会心のフッキングです(^-^)

後少しでネットイン、という所でフックアウト(T-T)

このポイントでは小さいのを1匹掛けて、鐘ヶ淵まで移動します。

ここで、アトラクターを使い、ヤマメをキャッチし、今度はテニスコート裏まで移動します。

こちらもパッとせず、S字に移動します。

護岸の上流、木の枝の下にライズしている魚の居るポイントへ。

ここはいつも誰か竿を出しているので、かなりスレています。

簡単には行かないだろうと思い、ティペットを7Xに、♯22フェザントテイルをキャスト・・・見切ります(^-^;

昔巻いたケニススピナーにチェンジ。

出ましたが、フッキングしません(^-^;

今度はクシゲスペント・・・出ません(^-^;

最後は♯26、ブユニンフ・・・やっと出ました(^-^)



撮影中に逃走し、草の上で申し訳無い写真になってしまいました(^-^;

期待のストマックはたいした物は入っていませんでした(^-^;

ここで本日は終了です(^-^)

クロマダラの釣り、少し光が見えて来たので、次回までに準備します(^-^;  


Posted by ハルノ オガワ at 20:47Comments(0)忍野

2011年05月31日

5/29&5/31、忍野

2日間、早朝のみ、クロマダラの釣りに行って来ましたニコッ

29日は、台風の接近で雨はかなり降っていました。

ドライの浮力はすぐになくなり中々思うように釣れませんガーン

明るくなってから、浮いている魚をヘア―ズイヤ-で何とか仕留めまし



ストマックは・・・



ニンフがほとんどでしたガーン

31日は久しぶりの晴れ。

雨天より明るいが、ライズは少な目。   やや、増水気味。

やはりドライには反応せず・・・

明るくなり、ライズもほとんどなくなってから今季初ヤマメをゲットニコッ



ストマックは・・・



サイズが小さめ?・・・#18位ですガーン

今年のクロマダラは惨敗続きですガーン  


Posted by ハルノ オガワ at 08:06Comments(0)忍野

2011年05月27日

5/27、忍野

またまた朝練に行って来ましたニコッ

いつも通り、4時スタ-ト。

最近手こずっている、ライズ攻略です。

川岸に立つとライズは散発ですが、時間とともにライズは増えていきます。

前回とライズフォ-ムが違います。

なんとなくクロマダラっぽい・・・

フライを変えながら早々にキャッチしますニコッ



ストマックを捕ると・・・



クロマダラが大半ですが、2サイズほど大きいダンが入ってましたニコッ

その後はライズはあるが中々ヒットせず、徐々に明るくなって来ます。

流したフライをピックアップしようとするとガツンと手応えが・・・

サイズの割に重くて寄ってこないと思ったら・・・スレでしたガーン



フライが見えるようになり、流芯の少し奥にフライを流すとすぐにヒット!



その後はライズも無くなり、2匹目のドジョウを求めて移動します。

先日50UPを捕ったポイントを確認すると・・・少し小ぶりですが、魚が見えます。

フライをカディス爆弾に変えて、キャストしているとフライが魚の所に流れたタイミングで水面がヨレて、魚を見失ってしまいましたガーン

しかし手元にアタリが来て・・・しっかりフッキングします。

37~38位の鰭ピンレインボ-でしたニコッ



眠くなってきたので、ここで終了しましたニコッ  


Posted by ハルノ オガワ at 12:18Comments(0)忍野

2011年05月23日

2011.5.23 忍野

今週から本栖と忍野のダブルヘッダ-の予定でしたが何故か用事を言いつけられ、仕方なく朝練してきました。

先週クロマダラが出たようで、気合を入れて4時前からスタ-ト。

ライズはありますが、フライが見えず、思うように流せません。

徐々に明るくなり、スペントでやっとヒットニコッ



忍野ネットに無事入魂を済ませましたニコッ

しかし魚はアベレ-ジサイズ、網がずいぶん大きく見えますガーン

もう少し小さくても良かったかも・・・ガーン

ストマックは・・・



クロマダラのシャックが入ってました。

その後はライズがなくなり場所移動します。

金田一上流に来ましたが、魚は見えず・・・

またまた富士急前に移動です。

6時過ぎまでいましたが、第2波は無いようですガーン

早く帰ってタイイングでもしようかと思いましたが流石に1匹では寂しいので、2~3匹追加しようと温泉裏へ移動します。

対岸のバンクを見ると2年前、60UPを掛け損ねた場所にグッドサイズが定位してます。

カディス爆弾をキャスト・・・最初は奥に入りすぎていましたが、数投後、フライが良い所に入り・・・魚が動いて捕食します。

2年前はミスして掛けれませんでしたが今回はタイミングばっちりニコッ

すかさず合わせを入れると、奴は首を振りながら、下流へ下って行きますビックリ

時間を掛けながら寄せて、無事にネットインニコニコ

尾びれは残念でしたが、50UPのレインボ-ですニコニコ





やっぱり大きくして貰って良かったですニコニコ

もう1匹追加して、今日はお腹一杯。



早々に納竿しましたニコニコ  


Posted by ハルノ オガワ at 08:51Comments(0)忍野

2011年05月17日

5/17、忍野

今日も朝から忍野に行って来ましたニコッ

8時に到着し、二股上流からスタ-トします。

民家裏で中層に定位している魚を発見。

フェザントテイルをキャストすると、良い所にフライが入り、1発でヒットニコッ

鰭の綺麗なレインボ-で引きも強かったですニコッ

写真とストマックを撮ってリリ-スします。

ストマックは大した物は出ませんでしたウワーン

魚を探しながら下って金田一まで到着。

ここでマロちゃんと合流します。

ここで35位の魚を発見、フェザントテイルをキャストするが、反応がありませんガーン

カディス爆弾にチェンジすると・・・喰いました。

ドンピシャで合わせを入れると・・・ティペットのつなぎ目からラインブレイクガーン

その後は反応がなくなり、魚を探しながら釣り上がりますが、そのまま昼食の時間になり、待ち合わせ場所の1コインに向かいます。

待っている間にデジカメの古い写真を削除していたら・・・今朝の魚の写真も消してしまったようでしたガーン

午後は下流からスタ-トし、魚を探しながらテニスコ-ト裏に・・・

今日は虫が少ない様ですガーン

そして、かずおさんが到着し、ネットの張替えをお願いしていたので、届に来てくれましたニコッ





こんな感じの仕上がりですニコッ

その後は釣り下りながら、富士急前に到着。

雨が降り出して来たと思ったら、次第に激しくなってきて、ついに雷まで鳴り出しましたガーン

イブニングは諦め納竿しましたガーン  


Posted by ハルノ オガワ at 21:59Comments(0)忍野

2011年05月11日

5/10、忍野

今日は1ヶ月ぶりのホームリバー、忍野に行って来ましたニコニコ

スタートは8時半から、まずは2股上流から始めます。

中々魚が見つからず、テニスコート裏まで移動して来ます。

実績のあるポイントにドライフライを打ち込みますが・・・反応はありませんガーン

更に移動し、釣堀横まで。

ここには魚が沢山いますニコッ

ニンフを沈めますが、なかなか食いません・・・

やっとの思いでニンフを食わせ、本日の初物をキャッチしました。



今度は下流に向かいます。

結果が出ないまま、金田一まで下って来ました。

右岸に入ると、3匹ほど魚影が見えます。

流れが速いので、重めのニンフで直撃します。

何回かキャストしていると、良いコースにフライが入り、魚が反応します。



無事にキャッチ出来ましたニコニコ

今度は瀬の上流に移動すると、またまた魚影が見えますニコッ

ニンフを直撃するとまたまた反応が・・・



今度はブラウンです。

ここで更にレインボーを追加します。



その後昼食の時間になり、いつもの1コインへ。

今日は刺身にアマゴのから揚げを追加しました。

午後は下流から釣り上がります。

富士急前で釣っていると、こんなモンスターが泳いでました。



富士急前、温泉裏、ともに不発でS字まで移動して来ました。

ちょうどコカゲロウが出始めたようで、ライズが有ります。

#18スペントを投げますが・・・見切られますテヘッ

#20に変えると食いますが、フッキングしません・・・

ティペットを6Xに変えて、やっとフッキング・・・しかしバラシてしまいました。

そして待ちに待った雨が降ってきます。

富士急前に移動し、アカマダラのハッチを待ちます・・・

スーパーハッチになっても良い天気ですが・・・

ライズは起こりません・・・

散発でライズがあったのでアカマダラスペントを流すと・・・

出ましたニコニコ



ストマックは・・・クシゲが1匹です。

暗くなり、もうすぐクシゲタイムです・・・

今日はクシゲは留守の様で、ライズはほとんどありませんでしたガーン  


Posted by ハルノ オガワ at 21:58Comments(2)忍野

2011年04月12日

4/12、忍野

今日、午前中だけ時間が取れたので、忍野に行って来ました。

今日は、もちろんオオクマをメインに釣りを組み立てるつもりですが、風が強く、しかも冷たい・・・

ハッチは少なそうな天気です。

スタートは8時。

富士急前から様子をみます。

オオクマのハッチはたぶん11時くらいからなので、ニンフでサイトフィッシングで始めます。

風が強く、水面下が見通せず、かなり苦労します。

魚から良い反応は得られず、気が付けば、S字まで来ていました。

小さい魚が多い中、少し良いサイズのレインボーがいたので狙ってみます。

かすかに見えるニンフが魚に接近すると・・・パクリ・・・

すかさずアワセを入れると魚の手応えが・・・

改心のヒットですニコニコ

しかし、ファイト中、少し強引に引っ張ったところでフックアウト・・・ガーン

その後反応は無いまま釣堀横へ移動してきました。

ここで何とか初物をゲットしました。



今期初のヤマメですニコニコ

その後、写真を撮るのもかわいそうなサイズの虹をキャッチ・・・

そして再び富士急前に移動します。

しかし今日は予想通りほとんどライズは有りません・・・

とりあえず、オオクマパターンを試しますが・・・反応しませんガーン

時々小さいカゲロウがハッチします。

フライを#18にチェンジ・・・目の前のやる気が有りそうな魚にキャスト」します・・・

寸前で見切りますガーン

そしてまたハッチしたダンがフライの近くでパタパタと・・・フライと比べると明らかに小さいです・・・

#22にチェンジして、先ほどの魚にキャストします・・・

ドラッグに注意して流すと・・・パクリ・・・スッポヌケましたガーン

この後、オオクマパターンに1回出ましたが、またまたスッポヌケで時間となり、終了しました。




惨敗です・・・ガーン  


Posted by ハルノ オガワ at 21:54Comments(0)忍野

2011年03月29日

3/29、忍野

今日は午前中用事があり、午後から忍野に行って来ましたニコニコ

解禁日はスレてない魚がドライに出てくれて、とても癒されましたが、そんな魚は少なくなり、厳しい選択眼を持つ鱒達が迎えてくれる季節になりました。

昨年の反省から、今年は本来のスタイル・・・流下する水生昆虫を意識した釣りをメインにして行きたいと思いますニコニコ

午前中の用事が思いのほか長引き、到着は1時過ぎ。

当てにしていたオオクマの時間は過ぎていましたガーン

富士急前に入るとライズなんてほとんど有りませんガーン

オオクマのスペントをブラインドで流しますが、反応が無いため温泉裏に移動します。

ライズは有りませんが、定位している魚が見えるので、ヘアーズイヤーを流します。

魚がフライに反応して・・・合わせミス・・・フライを吐き出されてしまいましたガーン

もう1度狙うと反応せず・・・別の魚がヒット・・・今日の初物は小さいブラウンでした。

小さいので、写真は撮らずに即リリースします。

少し上流でまあまあのサイズを掛けますが・・・バラシてしまいました[m:56]

また富士急前に移動すると、散発ながらライズがあります。

コカゲロウのスペントパターンで探ると、何回かフライに出ますが何故かフッキングしません。

時々流れてくるダンが小さいので、クシゲパターンに変えると・・・やっとまともなサイズがヒットしましたニコニコ



ストマックを確認すると・・・



#16が2つに#20位が多数入ってました。

夕方のクシゲまで粘りましたが、小さいの1匹追加で終了しました。
  


Posted by ハルノ オガワ at 22:41Comments(2)忍野

2011年03月09日

解禁までもう少し・・・

忍野解禁まで後1週間を切りましたニコニコ

今日は解禁前の最後の休みでしたが、家の用事で捕まり、開放されたのは2時半・・・

釣りをする時間も無かったので、娘を連れてリバーズエッジに向かいました。

バッキングラインが入荷したので先日購入したラインをスプールに装着!

そして、届いていたアンダー用のロッドを引き取ってきましたニコニコ



このロッド、湖用なので、出番は早くても5月位になりそうですガーン

家に帰ってから、今日巻いたラインと忍野用ラインにブレイデットループを取り付けました。

ただいま瞬間にて接着中です。

後は足りないフライを巻いて、ラインにドレッシングをすれば、準備完了です。

あ~解禁が待ち遠しい・・・ニコッ  


Posted by ハルノ オガワ at 21:08Comments(0)忍野

2011年03月02日

忍野準備、スタート

今日、夕方、少し時間があったので、リバーズエッジにフックを買いに行って来ましたニコニコ

買い物したらすぐ帰るつもりが、大将がいたので色々話をしてるとあっという間に時間が過ぎていきますニコニコ

その間、娘にジュースを飲ませて色々アドバイスを頂きました。

ついでに年券もゲットして来ましたニコニコ



偶然にも、去年と同じNo11でした。

フックは2Xファインのものを入手しフライの軽量化を図ります。

後はフライを巻くだけですニコニコ  


Posted by ハルノ オガワ at 21:23Comments(0)忍野

2010年12月30日

禁漁期間中の忍野

初めまして(^-^)

静岡県在住のかきぴ~です。

忍野をメインに本栖湖、芦ノ湖でフライフィッシングを楽しんでいます。

ブログを立ち上げましたが、今通っている本栖湖は中々結果が出ずに、オマケに半月ほど、釣りに行かせて貰えず、ネタが有りません・・・(>_<)

先日少し時間が取れたので、デジカメにショボイ偏光レンズを付けて、川の様子を撮って来ました。

http://www.youtube.com/watch?v=Np8ln96vseE&sns=tw

解禁が待ち遠しいです(^-^)  


Posted by ハルノ オガワ at 22:57Comments(0)忍野