ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年12月20日

2011、釣り納め

来週から、子供が冬休みになりしばらく子守が続くので、2011、ラスト釣行に行って来ました。

6時に到着、まだ暗いので仮眠をして、6時半から支度を開始して、大久保に入ります。

今日の大久保は貸切状態、タイプ1のシューティングヘッドで始めます。

しばらく探るが反応なし。

少し早目に朝食を食べます。

7時半から釣り再開。

先週バイトのあったのはこの位の時間です。

雰囲気も同じ感じになって来て・・・ヒット!

今日はフッキングします。

慎重にラインを手繰っていると、魚が走り出します。

無理をしないように、ラインを出そうとすると・・・ガイドが凍っていて、思うようにラインが出ません。

ラインを出そうとテンションを緩めた瞬間・・・バレてしまいました。

その後地合が過ぎたのか、反応が無くなり、人も増えてきたのでモグラン駐車場で仮眠をとります。

11時過ぎ、かずおさん、ヤマメさんと合流し早目の昼食を食べ、今度はスポセン前でキャス練を始めます。

フローティングラインなら、少しマシなキャストが出来るようになってきました。

その後はかずおさんと大久保に移動します。

しばらくしてかずおさんは長崎へ。

私は最後まで大久保で粘りましたが、反応は有りませんでした。  


Posted by ハルノ オガワ at 20:59Comments(2)本栖湖

2011年12月13日

今日もキャス練

今日も本栖湖にキャス練に行って来ました。

今日は午後は娘の相手をする約束になっているので、リミットは12時。

いつもより遅めの6時半に到着。とりあえずスポセン前に行ってみると湖岸に雪が積もってます。

水温が低下してシャローは厳しいと思い、大久保に入ります。

先行者が3人いましたが、キャス練がメインなので、やってみる事にします。

周囲は明るくなってますが、太陽は山の向こうにあり、ワンド全体が日陰になっているので、日が差すまではシンキングラインで探ってみます。

8時くらいまで探って1バイトありましたが、フッキングはできませんでした。

朝食を食べ、キャス練開始します。

しばらく練習してると右から風が吹き始め、練習しづらくなって来たので、スポセンに移動します。

そこでFF修行中さんがキャス練していたので、一緒に練習します。

今日もアンカー(リーダータッチ)の位置を気にしながらキャストするが、中々飛距離が出ません。

ラインスピードを上げると後ろに抜けてしまいます。

DVDの教えを1つづつ思い出しながらいろんなフォームでキャストしてみます。

握り方を変えたりしながらいろいろ試すと時々良い感じで飛んでいきます。

バックストップ時の肘の曲げ方で飛びが変わるようです。

肘を90度曲げた状態からスタートして、バックストップの時、リーダーが着水する前に肘を6時の位置から5時の位置まで動かし(ティップを後方に動かす)

シュートしますが、実際にやってみると90度に曲げた肘を更にたたむように曲げないと肘は6時の位置にきません。

それを気を付けてキャストすると良い感じで飛んでいきます。

まだバラツキはありますが、安定して出来るように練習します。

途中、FF修行中さんのセッティングした、ダブハンをアンダーで振ったらシングルより楽に飛んでいきました。  あれだけ飛べば勝負できるのに・・・

その後は別のポイントで釣っていたかずおさん、ヤマメさん、浪漫釣行さんと昼食を食べ、子守の為、撤収しました。  


Posted by ハルノ オガワ at 19:59Comments(0)本栖湖

2011年12月06日

本栖湖でキャス練

今日は本栖湖へキャス練に行って来ましたニコッ

早朝からスポセン前のワンドに入ります。

バックのある場所に入り、キャス練スタートです。

今までのキャストはアンカー?の位置が5mほど後方で、ラインを水面に落とさなくても飛ぶようなキャストでしたが、その分バックスペースが必要で、実践向きではありませんでした。

前日の夜にDVDで予習をして、今日はアンカーの位置を意識してキャストしてみます。

練習中のアンダーハンドキャスティングは、スペイと少し違うようで、Dループを作る際、ラインを斜めに剥がしながら飛ばします。

今まではバックキャストを直線的に引いていたのでラインは後方に勢い良く飛んで行ってましたが、DVDの教え通り、バックキャストの時、ティップで半円を描くように振って、リーダーが真横か右前方に着くようにしてキャストしてみます。

最初はロッドを振りすぎていた様で、どうしてもラインが後方に飛んでしまいましたが、リーダーの着水地点を意識しながらキャストすると、段々イメージに近づいて来ました。

途中、上で振ったりしながら、練習した結果、なんとなくアンダーの投げ方のイメージが見えてきて、フローティングラインでは、バックスペースを3m以内で、そこそこ飛ぶようになってきましたニコッ

まだ15m~20m位しか飛んでませんが、後5m飛んでくれたら、山側でドライで勝負できます。

シンキングでその位飛ばせれば、2月の長崎や国道下で勝負できますニコッ

しばらく修行が続きそうです。  


Posted by ハルノ オガワ at 20:28Comments(0)本栖湖

2011年11月29日

11/29、本栖湖

今日も本栖湖に行ってきました。

今日は午後から子守の為、リミットは12時まで・・・

何とか1本取りたく、放流魚が溜まっているスポセン前から始めます。

いざ入るとバックスペースが厳しく私のキャストでは引っ張るほどの距離が稼げません(^_^;)

何とかライズのある所にドライを浮かべますが・・・反応しません(^_^;)

3時間ほど粘りますが、反応しないので、1度川尻の様子を見に行きますが、思った以上に減水していて、シャローに魚影は見えません。

またスポセン前に戻り1時間少々・・・今日もバイトは有りませんでした(^_^;)

思い通りのキャスティングが出来ず・・・時間となり終了しました。

次回からは浜に入ってキャス練に専念するか・・・(^_^;)  


Posted by ハルノ オガワ at 21:40Comments(2)本栖湖

2011年11月29日

11/29、本栖湖

今日も本栖湖に行ってきました。

今日は午後から子守の為、リミットは12時まで・・・

何とか1本取りたく、放流魚が溜まっているスポセン前から始めます。

いざ入るとバックスペースが厳しく私のキャストでは引っ張るほどの距離が稼げません(^_^;)

何とかライズのある所にドライを浮かべますが・・・反応しません(^_^;)

3時間ほど粘りますが、反応しないので、1度川尻の様子を見に行きますが、思った以上に減水していて、シャローに魚影は見えません。

またスポセン前に戻り1時間少々・・・今日もバイトは有りませんでした(^_^;)

思い通りのキャスティングが出来ず・・・時間となり終了しました。

次回からは浜に入ってキャス練に専念するか・・・(^_^;)  


Posted by ハルノ オガワ at 21:40Comments(0)本栖湖

2011年10月25日

10/25、本栖湖

今日も懲りずに本栖湖に行って来ました。

早朝のライズを狙うために早くに出発し、本栖湖到着は5時半。

長崎でかずおさんに挨拶して、目的のライズを狙いに行きます。

今朝の本栖湖は朝焼けが鮮やかです。



水温は17℃、少し下がりました。

目的地に到着すると・・・ライズはありませんガーン

場所の選択をしくじったか・・・

ドライや沈めて引っ張っても音沙汰無く、競艇場の桟橋に移動します。

回遊を待ちながら沈めて引っ張るが・・・やはり無反応(^_^;)

その場所でかずおさんと合流し、今度は大久保へ。

大久保にはいつもブログを見ているKENさんがいらっしゃるので、初めましてのご挨拶&しばらくドライを浮かべます。

こちらも反応が無い為、意を決して山籠もりに向かいます。

先日山鯨さんに教わったポイントに入りドライを浮かべてひたすら待ちます。

ライズは1時間に1~2回程度ですが、たのポイントと比べると魚っ気が有る様に感じます。

1時間ほど経ち、相変わらずドライを浮かべながら沖の姫のボートを眺めてたり、石に座って水中を覗いていると、前方のかなり近い所で「ガボッ!」と音がします。

慌てて顔を上げるとフライラインの先端の少し先、フライの代わりに大きなライズリングが1つ。

すかさずラインを手繰ると・・・魚の感触が!

手元のライン急いで回収し、リールでやり取りしようとするが・・・時既に遅し・・・痛恨のフックアウト(^_^;)

気を取り直し次を狙うが無反応でした。

午後は大久保でキャス練した後、KENさんと山に向かいますが、日暮れまで粘っても反応が無く、そこで終了しました(^_^;)

次回、通用するか解かりませんが、しばらくは山籠もりしてみようと思います。  


Posted by ハルノ オガワ at 21:45Comments(2)本栖湖

2011年10月25日

10/25、本栖湖

今日も懲りずに本栖湖に行って来ました。

早朝のライズを狙うために早くに出発し、本栖湖到着は5時半。

長崎でかずおさんに挨拶して、目的のライズを狙いに行きます。

今朝の本栖湖は朝焼けが鮮やかです。



水温は17℃、少し下がりました。

目的地に到着すると・・・ライズはありませんガーン

場所の選択をしくじったか・・・

ドライや沈めて引っ張っても音沙汰無く、競艇場の桟橋に移動します。

回遊を待ちながら沈めて引っ張るが・・・やはり無反応(^_^;)

その場所でかずおさんと合流し、今度は大久保へ。

大久保にはいつもブログを見ているKENさんがいらっしゃるので、初めましてのご挨拶&しばらくドライを浮かべます。

こちらも反応が無い為、意を決して山籠もりに向かいます。

先日山鯨さんに教わったポイントに入りドライを浮かべてひたすら待ちます。

ライズは1時間に1~2回程度ですが、たのポイントと比べると魚っ気が有る様に感じます。

1時間ほど経ち、相変わらずドライを浮かべながら沖の姫のボートを眺めてたり、石に座って水中を覗いていると、前方のかなり近い所で「ガボッ!」と音がします。

慌てて顔を上げるとフライラインの先端の少し先、フライの代わりに大きなライズリングが1つ。

すかさずラインを手繰ると・・・魚の感触が!

手元のライン急いで回収し、リールでやり取りしようとするが・・・時既に遅し・・・痛恨のフックアウト(^_^;)

気を取り直し次を狙うが無反応でした。

午後は大久保でキャス練した後、KENさんと山に向かいますが、日暮れまで粘っても反応が無く、そこで終了しました(^_^;)

次回、通用するか解かりませんが、しばらくは山籠もりしてみようと思います。  


Posted by ハルノ オガワ at 21:45Comments(0)本栖湖

2011年10月19日

本栖湖釣行 10/19

今日は今季2度目の本栖湖に行って来ました。

8日ぶりの休みなので、遅めの出発・・・到着は8時半でした。

先に釣ってる山鯨さんと合流し、まずは山側から始めます。



水温は18℃、時々ライズはありますが、フライは届かず、バックに引っ掛けながら頑張りますが、次第にライズも無くなり場所移動します。

次はモグラン周辺部でドライを浮かべます・・・ライズも無く反応も無いので昼食を食べながら作戦会議していると・・・ブログ仲間のFF修行中さんがやってきました(^_^)

コーヒー飲みながら雑談し、今度は対岸へ移動します。

良い感じで軽めの向かい風&波っ気はありますが反応なし。

最後はスポセン前でドライ&シンキングで引っ張りをやりますが、そのまま時間切れとなりました。





帰りにマテリアルを買いにリバーズエッジに寄ると、

南アルプスで釣ったイワナの写真を飾って貰っていたが、今シ-ズンの大物賞という事で、ライセンスホルダ-を頂きました(^_^)



来週から本栖でキャス練です。  


Posted by ハルノ オガワ at 20:55Comments(2)本栖湖

2011年10月08日

サーフ&本栖湖

今日は山鯨さんと、今年初めてのサーフに行って来ました(^-^)

現地に5時に到着、まずは太刀魚狙いでグロー系ジグを投げます(^-^)

久しぶりのヘビータックルに40gのジグ、とても重くて体がヘロヘロです(^-^;

無反応のまま夜明けを迎えます(^-^;



カラーを変えたり角に変えたりして、カンパチ狙いに切り替えます(^-^)



しかし無反応のまま時間が過ぎて行きます(^-^;

そして、山鯨さんと休憩しながら本栖湖の話をしているとだんだんと本栖湖が気に成り始めて・・・急いで家に帰ってタックルを積み替え本栖湖に向かいます(^-^)

到着後、昼食を済ませ直ぐにポイントを見て回ります(^-^)スポセンから川尻まで、ポイントの様子を見て・・・雰囲気の良さそうな所が数ヶ所あります(^-^)

しかし、そういう場所は人が入っているので、がら空きの大久保に入ります(^-^)

ウェーディングしてもバックが厳しいので、アンダーハンドで投げます。

5mほどバックを使えばそこそこ飛びますが・・・まだ実戦では使い物に成りません(^-^;

1時間ほどキャス練した後山鯨さんは帰宅します。

直ぐ場所移動。

スポセン方面に向かうが、余りの睡魔に負けて、しばらく仮眠します(^-^)

仮眠のつもりが熟睡してしまい、気がつけば夕マヅメ・・・

最後にスポセン前で少しやりますが無反応でした(^-^;

しかし、本栖スイッチがしっかり入ってしまい、キャス練もそこそこに早くも通いそうです(^-^;  


Posted by ハルノ オガワ at 07:19Comments(2)本栖湖

2011年02月08日

2/8,本栖湖釣行

今日は久しぶりの本栖湖へ、かずおさん、ヤマメさん、下り龍さんと行って来ました。

例によって遅めに出発し、到着は9時過ぎです。

予報では、風速1mなので#6で良いかな~と思っていたら、かなり風が強いですガーン

大久保は数人先行者がいるので今日は浩庵に入ります。

無人の浩庵は向かい風で濁りも少し有り、良い雰囲気です。

暫くキャストするが、反応が無いため、ドン突きまで移動します。

暫くキャストしていると風が巻き始め・・・キャスト中に風向きが変わりとても投げにくいですガーン

2時間ほど粘りますが、無反応の為、川尻へ移動します。

川尻は追い風ですが、かなり風が強く、タイミング良くキャストするとかなり飛びますが、バックキャストも伸びきらないほどの風が右から左から後ろから・・・

1時間で心が折れて、かずおさん達と合流し節約カップ麺で昼食ですニコニコ

その後かずおさん、ヤマメさんは給水塔ワンドへ、下り龍さんは国道下へ、自分はルアーで長崎を攻めます。

湖畔に立つと、風は右から左へ・・・以前釣れた時と同じ風向きです。

なんとなく雰囲気が良いと感じながらキャストしますが反応は有りませんガーン

去年、この場所で釣った時はかなり速引きしてのヒットだったので、速めにひいていましたが、スローリトリーブに変えて数投後・・・待望のヒットですニコニコ

今年の初物なので、慎重に、慎重に・・・更に慎重にやり取りをして、

(バレるなよ)と思いながら、何とかネットインニコニコ





たいしたサイズではありませんが、一応ブルーでしたニコニコ

その後、給水塔ワンドに移動し、しばしキャス練です。

久しぶりのアンダーハンドはまともに飛びませんガーン

暫くキャス練した後、男3人で再び長崎へ・・・

日が傾き始め、良い感じです。


またまた待望のヒット!

しかし後2mの所でフックアウト・・・

その後は静かな長崎でしたガーン  


Posted by ハルノ オガワ at 22:05Comments(2)本栖湖

2011年01月25日

1/25,本栖湖

今週、久し振りの火曜日休みなので、かずおさん、ヤマメさんと本栖湖に行って来ました(^-^)

今朝も寒かったので、遅めの出発、8時半頃到着しました。

かずおさん達は国道下に居るようなので、フライをやる為大久保に入ります(^-^)

今日の大久保は無人で、少し風と波っ気が有り、良い雰囲気です(^-^)

風が強く成りそうなので、♯8でスタートです(^-^)

ストリーマーで、いつもの通り、沈めて引っ張ります(^-^)

速めに引いたりデッドスローで引いたりと試しましたが、バイト1つ有りません(T-T)

午前中一杯粘りましたが反応が無いまま、かずおさん達と合流し、昼食を摂ります(^-^)

午後はスポセン前で、3人並んでフライをやります(^-^)

しかし、ここでもノーバイト(>_<)

フライを諦め、長崎に移動し、ルアーで探ります(^-^)

長崎は日影の為とても寒く、早々に心が折れました(>_<)

かずおさん達と別れ、一人で暖かい国道下に移動します(^-^)



風は微風で暖かいです(^-^)

奥から順番にスプーンを打っていきましたが、何も起こりませんでした(T-T)

こんな日は気分を変えるためにタイイングです(^-^)

という訳で、帰りにリバーズエッジでお買い物(^-^)



この後、タイイングします(^-^)  


Posted by ハルノ オガワ at 22:45Comments(2)本栖湖

2011年01月20日

1/20 本栖湖

今日久々に、本栖湖に行ってきましたニコッ

いつもより遅めに出発したので到着は9時。

大久保は無人だったので、大久保よりスタートしました。ニコニコ

ライズは無いので、シンキングラインで引っ張ります。

風はほとんど無く、日も出ているのに、暫くするとガイドが凍りますガーン

1時間ほどキャストしますが、アタリも無いので、浩庵に移動します。

今日は富士山が綺麗に見えます。



暫く釣っていると、泡が出始めたので、スポセンに移動します。

こちらでも反応が無いので早めに昼食を取り、またまた大久保へ。

暫く釣っていると、山鯨さんからTELが入り、モグラン横にいる様なのですぐに移動。

暫く雑談しながら探ってましたが、反応が無いので2時半くらいに早めに終了しました。

今日もノーバイトでしたが、久しぶりの本栖湖を堪能しましたニコニコ  


Posted by ハルノ オガワ at 19:56Comments(2)本栖湖

2011年01月02日

本栖参り

今日は本栖参りに行ってきました。

本当なら1人で行って思う存分ロッドを振る予定が、数日前、突然奥様が「長女も連れて行ってよ」とおっしゃり、娘も連れて行くことに。

娘同伴では自分はほとんど釣りをさせてもらえないので、#6のロッドにルアータックルのみで行ってきました。

本栖湖到着は9時頃。

先に入っているかずおさんにTELすると国道下にいる模様。

坂がきついのでタックルは持たずに娘を抱えてポイントへ。

1時間ほど雑談して、かずおさん達は山へ、私は娘を連れて大久保へ。

大久保はそこそこ人が入っていて、自分のやる気モードは既にゼロ・・・

娘にルアーをやらせます。



黙々とキャスト&リトリーブをしてます(飛距離も出ず、コントロールもばらばらですが・・・)

昼になり、風が出てきて寒くなったので車に避難します。

眠くてうとうとしていると、山鯨さん親子が登場!

ご挨拶を済ませ、かずおさん達と競艇場で合流します。



昼食を済ませ、皆でキャス練開始です。



暫くして、山鯨さん親子がご帰還、結局私はほとんど竿を出さずに2時半には帰ることにしました。

せっかく娘がいるので帰り際に記念写真を。



今度は思う存分ロッドを振りたいです。  


Posted by ハルノ オガワ at 17:07Comments(4)本栖湖