2011年05月27日
5/27、忍野
またまた朝練に行って来ました
いつも通り、4時スタ-ト。
最近手こずっている、ライズ攻略です。
川岸に立つとライズは散発ですが、時間とともにライズは増えていきます。
前回とライズフォ-ムが違います。
なんとなくクロマダラっぽい・・・
フライを変えながら早々にキャッチします

ストマックを捕ると・・・

クロマダラが大半ですが、2サイズほど大きいダンが入ってました
その後はライズはあるが中々ヒットせず、徐々に明るくなって来ます。
流したフライをピックアップしようとするとガツンと手応えが・・・
サイズの割に重くて寄ってこないと思ったら・・・スレでした

フライが見えるようになり、流芯の少し奥にフライを流すとすぐにヒット!

その後はライズも無くなり、2匹目のドジョウを求めて移動します。
先日50UPを捕ったポイントを確認すると・・・少し小ぶりですが、魚が見えます。
フライをカディス爆弾に変えて、キャストしているとフライが魚の所に流れたタイミングで水面がヨレて、魚を見失ってしまいました
しかし手元にアタリが来て・・・しっかりフッキングします。
37~38位の鰭ピンレインボ-でした

眠くなってきたので、ここで終了しました

いつも通り、4時スタ-ト。
最近手こずっている、ライズ攻略です。
川岸に立つとライズは散発ですが、時間とともにライズは増えていきます。
前回とライズフォ-ムが違います。
なんとなくクロマダラっぽい・・・
フライを変えながら早々にキャッチします


ストマックを捕ると・・・

クロマダラが大半ですが、2サイズほど大きいダンが入ってました

その後はライズはあるが中々ヒットせず、徐々に明るくなって来ます。
流したフライをピックアップしようとするとガツンと手応えが・・・
サイズの割に重くて寄ってこないと思ったら・・・スレでした


フライが見えるようになり、流芯の少し奥にフライを流すとすぐにヒット!

その後はライズも無くなり、2匹目のドジョウを求めて移動します。
先日50UPを捕ったポイントを確認すると・・・少し小ぶりですが、魚が見えます。
フライをカディス爆弾に変えて、キャストしているとフライが魚の所に流れたタイミングで水面がヨレて、魚を見失ってしまいました

しかし手元にアタリが来て・・・しっかりフッキングします。
37~38位の鰭ピンレインボ-でした


眠くなってきたので、ここで終了しました

Posted by ハルノ オガワ at 12:18│Comments(0)
│忍野
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。