ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2011年10月25日

10/25、本栖湖

今日も懲りずに本栖湖に行って来ました。

早朝のライズを狙うために早くに出発し、本栖湖到着は5時半。

長崎でかずおさんに挨拶して、目的のライズを狙いに行きます。

今朝の本栖湖は朝焼けが鮮やかです。

10/25、本栖湖

水温は17℃、少し下がりました。

目的地に到着すると・・・ライズはありませんガーン

場所の選択をしくじったか・・・

ドライや沈めて引っ張っても音沙汰無く、競艇場の桟橋に移動します。

回遊を待ちながら沈めて引っ張るが・・・やはり無反応(^_^;)

その場所でかずおさんと合流し、今度は大久保へ。

大久保にはいつもブログを見ているKENさんがいらっしゃるので、初めましてのご挨拶&しばらくドライを浮かべます。

こちらも反応が無い為、意を決して山籠もりに向かいます。

先日山鯨さんに教わったポイントに入りドライを浮かべてひたすら待ちます。

ライズは1時間に1~2回程度ですが、たのポイントと比べると魚っ気が有る様に感じます。

1時間ほど経ち、相変わらずドライを浮かべながら沖の姫のボートを眺めてたり、石に座って水中を覗いていると、前方のかなり近い所で「ガボッ!」と音がします。

慌てて顔を上げるとフライラインの先端の少し先、フライの代わりに大きなライズリングが1つ。

すかさずラインを手繰ると・・・魚の感触が!

手元のライン急いで回収し、リールでやり取りしようとするが・・・時既に遅し・・・痛恨のフックアウト(^_^;)

気を取り直し次を狙うが無反応でした。

午後は大久保でキャス練した後、KENさんと山に向かいますが、日暮れまで粘っても反応が無く、そこで終了しました(^_^;)

次回、通用するか解かりませんが、しばらくは山籠もりしてみようと思います。



同じカテゴリー(本栖湖)の記事画像
10/25、本栖湖
本栖湖釣行 10/19
サーフ&本栖湖
2/8,本栖湖釣行
1/25,本栖湖
1/20 本栖湖
同じカテゴリー(本栖湖)の記事
 2011、釣り納め (2011-12-20 20:59)
 今日もキャス練 (2011-12-13 19:59)
 本栖湖でキャス練 (2011-12-06 20:28)
 11/29、本栖湖 (2011-11-29 21:40)
 11/29、本栖湖 (2011-11-29 21:40)
 10/25、本栖湖 (2011-10-25 21:45)

Posted by ハルノ オガワ at 21:45│Comments(0)本栖湖
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10/25、本栖湖
    コメント(0)